8測定、分析及び改善 8.1一般
■ |
次の事項に必要な、監視、測定、分析及び改善のプロセスを計画し、実施する |
a) |
製品適合性の実証 |
b) |
QMSの適合性の確実化 |
c) |
QMSの有効性の継続的改善 |
■ |
統計的手法を含む適用可能な方法とその使用の程度の決定も含める |
|
8測定、分析及び改善 8.1一般
(1) |
以下の事項に必要な、監視、測定、分析及び改善のプロセスを計画し、実施する。改善活動は、単に品質システムの改善だけでなく、製品そのものの向上も目指す。 |
a) |
品質システムに関して
[1] |
内部監査などを通じて、品質システムの適合性を実証している。 |
[2] |
発見された不適合には、適切な是正処置や予防処置が適宜実施され、その適合性を確実にする。 |
[3] |
QMSの継続的改善を行っている。 |
[4] |
QMSの有効性だけでなく、効果的なシステムを目指して改善点を掘り起こし、システムの改善が行われている。(8.2.2項、8.5.1項) |
[5] |
品質に関連する、5.4.1項で目標とした指標が把握・評価され、その結果を生かした品質システムの改善が行われている。 |
|
b) |
製品品質に関して
[1] |
製品やプロセスを監視測定し、適合性の実証をしている。 |
[2] |
発生した不適合に対する再発防止対策を確実に実施している。(8.3項、8.5.2項、8.5.2項) |
[3] |
上記の情報を含み、品質情報を収集し、分析し・評価をして品質重要テーマを取り上げ、その改善が行われている。(8.2.1項、8.4項、8.5.3項) |
|
(2) |
これらの活動では、統計的手法を含む適用可能な方法とその使用の程度を明確にして計画し、実施する。 |
|