超ISO企業研究会とは
日本の企業を強くし、輝く経済社会を創出するために、
今、改めて取り組むべきは 『品質重視』 の経営です。
「顧客ニーズを汲み取り、自社の強みを十分に認識した上で、
商品・サービスの品質を上げ、戦う場所を熟慮する」
『品質経営』を徹底し続けることが、自律し、
持続的に成長する企業経営の真髄であると、私たちは考えています。
『品質経営』に取り組むあらゆる組織をサポートする最強のパートナー、
それが、超ISO企業研究会です。

- ●ツールWG
- 品質経営のための実践ツールを開発。現在23種のツールがあります。
- ●通用WG
- 開発した実施ツールを組織に通用しコンサルティングを実施。かつその結果をフィードバックし、ツールの改善を実行中。
- ●導入推進WG
- 品質経営導入のためのハンドブックの作成、並びにファシリテーターの養成。
- ●書籍WG
- 入門書・シリーズ書籍の執筆及び出版。
- ●附属書SLWG
- 附属書SLとJIS Q 9005に基づくマネジメントシステム構築ツールの開発。
- ●品質経営診断WG
- JIS Q 9005ベースの「真・品質経営診断」ガイドラインの開発。
最新刊

進化する品質経営一事業の持続的成功を目指して
日科技連出版社(2014/05) 飯塚 悦功(著),住本 守(著),山上 祐司(著),丸山 昇(著),金子 雅明(著)¥3,024(税込)
■2015年「ハンドブック」出版(予定)
2014年5月29日 | : | 「QMSの本質を極め、経営改革につなげる」セミナー開催 |
2014年9月25日 | : | 「進化する品質経営」フォーラム開催 |
2014年11月 | : | 「真・品質経営セミナー【概念編】」(予定) |
2014年11月 | : | 「真・品質経営セミナー【ツール体験編】」(予定) |
2014年12月 | : | 「真・品質経営セミナー【QMSモデル編】」(予定) |
2015年 | : | 「真・品質経営セミナー【ツール実践編】」(予定) |
2015年 | : | 「QMS内部診断員養成コース」(予定) |
超ISO企業研究会開発の実施ツールを活用した組織競争力強化の取組み
